info」タグアーカイブ

学内講演会のお知らせ
「Breakthroughs in Solid Sorbents for CO2 Capture」

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 Breakthroughs in Solid Sorbents for CO2 Capture
講 師 Jeong Gil Seo
所属・資格 Associate Professor, Hanyang Univ.
日 時 2023年7月18日(火)10:00-12:00
場 所 西早稲田キャンパス 55館S棟610ゼミ室
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学研究科 応用化学専攻
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:「Breakthroughs in Solid Sorbents for CO2 Capture」(2023/7/18) – 早稲田大学 理工学術院 (waseda.jp)

2023年度定期総会・先進研究講演会・交流会開催のお知らせ

早稲田応用化学会 会員の皆様

早稲田応用化学会 会長 濱 逸夫

 平素は早稲田応用化学会の活動にご支援・ご尽力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、2023年度定期総会、および同時に開催される先進研究講演会についてご連絡申し上げます。

 応用化学会100周年記念イベントを終えて間もない時期ですが、久しぶりに交流会も予定しておりますので、出来るだけ多くの方にご出席頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。尚、出席申込は、下記URLからお願いします。

   https://forms.gle/ofMTfqBu6kTUU5Kb9

<スケジュール>
日時:2023年6月17日(土) 13:30 ~ 18:30

13:30~14:30 定期総会      (会場:57号館201教室 )

14:45~16:15 先進研究講演会  (      同上     )

16:45~18:30 交流会<懇親会>(会場:63号館1階 ロームスクエア)

懇親会費:3000円

■定期総会 議題

<会長挨拶>
  応化会活動の現状と課題  会長 濱 逸夫

 

<決議事項>
 議案1 2022年度事業及び会計報告   庶務理事 梅澤 宏明、会計理事 井村 正寿
 議案2 2023年度事業計画及び予算案

<報告事項>
 報告1 執行部体制          会長  濱 逸夫
 報告2 応用化学会百周年行事概況報告 副会長 下村 啓
 報告3 応化会給付奨学生紹介     副会長 橋本 正明

 

■先進研究講演会「応用化学最前線 ? 教員からのメッセージ」プログラム

  1)応用生物化学部門 木野 邦器 教授
   演題 「生物のシステムに学ぶ新たなモノづくり研究」

 

  2)触媒化学部門    松方 正彦 教授
   演題 「カーボンニュートラルな日本の化学産業を構想する」

 

  3)有機合成化学部門 山口 潤一郎 教授
   演題 「有機合成化学の新潮流をつくる」

 

以上

学内講演会のお知らせ
「エネルギーと物質と情報を通して,生命を知る(仮題)」

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 エネルギーと物質と情報を通して,生命を知る(仮題)
講 師 伏見 譲
所属・資格 埼玉大学(名誉教授)
日 時 2023年6月29日(木)15:05-16:45
場 所 西早稲田キャンパス 52号館 3階302教室
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学研究科 応用化学専攻
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:「エネルギーと物質と情報を通して,生命を知る(仮題)」(2023/6/29) – 早稲田大学 理工学術院 (waseda.jp)

学内講演会のお知らせ
「Translational Chemical Biology」

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 Translational Chemical Biology
講 師 Xiaoguang Lei
所属・資格 北京大学 教授
日 時 2023年6月6日(火)16:30-18:10
場 所 西早稲田キャンパス 62号館森村記念ラウンジ (62号館1階)
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学研究科 応用化学専攻
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:「Translational Chemical Biology」(2023/6/6) – 早稲田大学 理工学術院 (waseda.jp)

もうすぐ応化会100周年⑩

記念講演会・祝賀会まであと1週間を切りました。

早稲田応用化学会100周年記念講演会・祝賀会(5月20日(土))の最終申込〆切は5月15日(月)です。
これまで様々な事情で申込が出来なかった方は是非この機に申込ください。
※WEB申込が困難な方へ配慮し「2023年応化会報春号」に講演会・祝賀会への申込用紙を同封して発送いたしました。もちろん、WEBでの申込も可能です。
講演会は大隈小講堂で15時開始、祝賀会はリーガロイヤルホテル東京ロイヤルホールで18時からです。
多くの方に記念講演会・祝賀会でお会いできることを楽しみにいたしております。
申込は以下のサイトから。

https://waseda-oukakai.gr.jp/newhome/2023/02/19/100nenjigyo_applications/

早稲田応用化学会 100周年記念事業担当 下村 啓(1984年卒 新34回)

100周年記念事業ポータルサイトもご覧ください。

 

学内講演会のお知らせ
「有機薄膜太陽電池の高効率化に向けた材料設計」

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 有機薄膜太陽電池の高効率化に向けた材料設計
講 師 尾坂 格 教授
所属・資格 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 応用化学専攻
日 時 2023年5月16日(火) 16時00分~17時40分
場 所 西早稲田キャンパス 65号館214室(応化会議室)
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学研究科 応用化学専攻
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:「有機薄膜太陽電池の高効率化に向けた材料設計」(2023/5/16) – 早稲田大学 理工学術院 (waseda.jp)

もうすぐ応化会100周年⑨

記念講演会・祝賀会の申込追加の件です。

早稲田応用化学会100周年記念講演会・祝賀会(5月20日(土))のWEBでの申込は3月末で一旦区切りました。
今のところ、250名を超える方に参加頂ける見込みです。
さて今般、WEB申込が困難な方へ配慮し「2023年応化会報春号」に講演会・祝賀会への申込用紙を同封して発送いたしました。
3月末までにWEB申込が出来なかった方が居られましたら是非この機会をご活用ください。
また、これに合わせて応化会ホームページからのWEB申込もできるよう設定しておりいます。
講演会会場は大隈小講堂、そして祝賀会会場はリーガロイヤルホテル東京ロイヤルホール、会場にはまだ余裕がございます。
記念講演会・祝賀会まであと20日あまり、皆様のお申込みとともに同期生や先輩、後輩、研究室の同窓生をお誘いを頂けるとありがたいです。
申込は以下のサイトから。

https://waseda-oukakai.gr.jp/newhome/2023/02/19/100nenjigyo_applications/

早稲田応用化学会 100周年記念事業担当 下村 啓(1984年卒 新34回)

100周年記念事業ポータルサイトもご覧ください。

 

オンライン講演会のお知らせ「細胞内情報伝達の可視化に向けた蛍光タンパク質の応用」

下記の要領でオンライン講演会が開催されます。

演 題 細胞内情報伝達の可視化に向けた蛍光タンパク質の応用
講 師 水野 秀昭
所属・資格 ルーヴェン・カトリック大学  教授
日 時 2023年4月25日(火)13:10-14:50
会 場 オンライン開催(ZOOM)
参加方法 時間になりましたら、下記アドレスよりご参加ください。
https://zoom.us/j/94631422854?pwd=MVFOWXJ1ak83WXFXNUcwaVdaTWpPdz09
ミーティングID: 946 3142 2854
パスコード: 224783
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 先進理工学研究科 応用化学専攻
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:「細胞内情報伝達の可視化に向けた蛍光タンパク質の応用」(2023/4/25) – 早稲田大学 理工学術院 (waseda.jp)

学内講演会のお知らせ「Fascinated by hydrothermal reactions and soft chemistry」

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 Fascinated by hydrothermal reactions and soft chemistry
(水熱反応とソフトケミストリーに魅せらせて)
講 師 熊田 伸弘
所属・資格 山梨大学 教授
日 時 2023年4月28日(金)16:00 – 17:40
場 所 西早稲田キャンパス 55N号館 1階 第二会議室
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学研究科 応用化学専攻
世話人:菅原 義之(連絡先:73-3311)
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:「Fascinated by hydrothermal reactions and soft chemistry(水熱反応とソフトケミストリーに魅せらせて)」(2023/4/28) – 早稲田大学 理工学術院 (waseda.jp)