
新17回同期会開催報告:2023年5月20日 於 金城庵
コロナ禍の影響で長らく開催できなかった新17回同期会を12名が参加して4年ぶりに開催しました。今回は参加者の都合も考え、応用化学会設立100周年記念講演会・祝賀会と開催日を合わせ、正午から2時までの昼会として開催しました […]

教室会員受賞
2022年度 – 2023年度 2023-05-29掲載 大淵 ゆきの(関根研究室 M1) The 19th Korea-Japan Symposium on Catalysis Poster Present […]

2023年度定期総会・先進研究講演会・交流会開催のお知らせ
早稲田応用化学会 会員の皆様 早稲田応用化学会 会長 濱 逸夫 平素は早稲田応用化学会の活動にご支援・ご尽力を賜り、誠にありがとうございます。 さて、2023年度定期総会、および同時に開催される先進研究講演会についてご […]

学内講演会のお知らせ
「エネルギーと物質と情報を通して,生命を知る(仮題)」
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 エネルギーと物質と情報を通して,生命を知る(仮題) 講 師 伏見 譲 所属・資格 埼玉大学(名誉教授) 日 時 2023年6月29日(木)15:05-16:45 場 所 西 […]

学内講演会のお知らせ
「Translational Chemical Biology」
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 Translational Chemical Biology 講 師 Xiaoguang Lei 所属・資格 北京大学 教授 日 時 2023年6月6日(火)16:30-1 […]

応用化学会報 No.107 April 2023 を会報アーカイブスに収納しました
2022年12月02日付で「応用化学会報 No.107 April 2023」を会報アーカイブスに収納しました。 入室はこちらから ⇒ 早稲田応用化学会事務局/広報委員会

もうすぐ応化会100周年⑩
記念講演会・祝賀会まであと1週間を切りました。 早稲田応用化学会100周年記念講演会・祝賀会(5月20日(土))の最終申込〆切は5月15日(月)です。 これまで様々な事情で申込が出来なかった方は是非この機に申込ください。 […]

学内講演会のお知らせ
「有機薄膜太陽電池の高効率化に向けた材料設計」
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 有機薄膜太陽電池の高効率化に向けた材料設計 講 師 尾坂 格 教授 所属・資格 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 応用化学専攻 日 時 2023年5月16日(火) 16 […]

早稲田応用化学会中部支部活動報告
(第19回山口先生交流講演会)
【第19回中部支部交流講演会(山口先生講演会)開催報告】 1. 開催日時; 4月8日(土)15:30~17:00 2. 開催場所; ウインクあいち1008号室 3. 出席者; 16名 4. 講師; 山口潤一郎教授 […]

2023年度早稲田応用化学会中部支部総会実施報告
【中部支部2023年度総会 実施報告】 1. 開催日時; 2023年4月8日(土)14:30~15:30 2. 開催場所; ウインクあいち1008号室 3. 出席者; 16名 4. 議題; 第1号議案: 2 […]

もうすぐ応化会100周年⑨
記念講演会・祝賀会の申込追加の件です。 早稲田応用化学会100周年記念講演会・祝賀会(5月20日(土))のWEBでの申込は3月末で一旦区切りました。 今のところ、250名を超える方に参加頂ける見込みです。 さて今般、WE […]

2023年度早桜会総会後講演会(報告)
2023年度早桜会総会を2023年4月15日(土)にWEB形式(Zoom)にて開催し、その後講演会を実施いたしました。今回の講師には和田昭英先生(神戸大学理学研究科教授)をお迎えし、「へそ曲がりの光化学」という演題でご […]

2022年度 学位記・褒賞授与式
応用化学科 学位記授与式 応用化学科および応用科学専攻研究科の2022年度学位記・褒賞授与式は、2023年3月26日(日)16時30分より、西早稲田キャンパス63号館202教室にて、式次第に従い、小堀 深専任講師の司会で […]

オンライン講演会のお知らせ「細胞内情報伝達の可視化に向けた蛍光タンパク質の応用」
下記の要領でオンライン講演会が開催されます。 演 題 細胞内情報伝達の可視化に向けた蛍光タンパク質の応用 講 師 水野 秀昭 所属・資格 ルーヴェン・カトリック大学 教授 日 時 2023年4月25日(火)1 […]

学内講演会のお知らせ「Fascinated by hydrothermal reactions and soft chemistry」
下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 Fascinated by hydrothermal reactions and soft chemistry (水熱反応とソフトケミストリーに魅せらせて) 講 師 熊田 […]