学生委員会HPに掲載されました。
5月16日にB1応化委員歓迎レクリエーション企画を行いました。本企画は新しく応用化学学生委員会に加わったB1応化委員同士及びB2応化委員幹部との親睦を深めるために開催しました。6名のB2応化委員幹部(私を除く)と、26名ものB1応化委員の計32名に参加して頂けました。続きはこちら
学生委員会HPに掲載されました。
5月16日にB1応化委員歓迎レクリエーション企画を行いました。本企画は新しく応用化学学生委員会に加わったB1応化委員同士及びB2応化委員幹部との親睦を深めるために開催しました。6名のB2応化委員幹部(私を除く)と、26名ものB1応化委員の計32名に参加して頂けました。続きはこちら
学生委員会HPに掲載されました
2022年4月29日(土)に新入生対象のオリエンテーションを開催しました。今年度は西早稲田キャンパスにて対面での実施となりました。 続きはこちら
学生委員会HPに掲載されました
去る2月26日、2021年度第四回若手会員定期交流会を行いました。本企画は昨今の情勢にかんがみて中止された縦割り交流合宿の代替企画を兼ねており、当初は対面形式を予定しておりました。しかし依然予断を許さない感染状況から、オンライン形式での開催となりました。以下に詳細をご報告させていただきます。 続きはこちら
学生委員会HPに掲載されました。
4月9日に新入生歓迎会が行われました。一昨年と昨年はオンラインでしたが、今年度は6つの教室に分かれてそれぞれをZoomでつなげるという新たな形式で開催しました。新入生のほぼ全員(121名)が参加してくださりました。私たち学生委員会にとっても久しぶりに対面イベントの実施となったため、改めて直接人と関わりが持てること、コミュニケーションができることの良さを感じました。新入生にとっても、そして新入生を迎える私たち在校生にとっても非常に有意義な歓迎会であったと思います。 続きはこちら
3月3日木曜日、コロナ禍の続く情勢の中、応用化学専攻褒賞・奨学金授与式がzoomを用いたオンライン形式で細川誠二郎准教授の司会により挙行された。鹿又宣弘先進理工学研究科長の祝辞で始まり、水野賞・水野敏行奨学金、中曽根荘三奨学金、里見奨学金、森村豊明会奨励賞の4つの褒賞・奨学金授与式が行われた。なお、応用化学会給付奨学金は学部生まで対象を拡充し、4月選考予定のため、本授与式ではなく、応化会総会での表彰を予定。画面上で賞状を表示しながら33名の受賞者が表彰された。
水野家代表、元応用化学会会長の河村宏様をはじめ、応用化学会副会長の橋本正明様、里見奨学会事務局長の田部修士様、森村豊明会理事の森村潔様より受賞者にご祝辞と励ましのお言葉を頂いた。
最後に、水野賞受賞者の浅子 貴士君が、受賞者代表として御礼と今後の抱負を述べ約40分の式は閉会となった。
続けて開催された記念講演会では、東京理科大学 佐竹彰治教授から「現代昔ばなし わらしべ長者」と題し、応化入学のきっかけから応化学生委員時代の故・清水先生とのエピソード、清水研時代のアルカロイド類の合成研究、学位取得後の理研および奈良先端大での有機合成を武器としたポルフィリン構造体の合成と光捕集アンテナへの展開など、盛りだくさんの内容をご紹介いただいた。新たな分野へと研究を展開された経験をユーモラスに語られ、率直な語り口の中に先生のお人柄が伝わる講演であった。短期的な視点での役立つ、役立たないだけではなく、誰もやっていないと自信を持って言えるやりたい研究に是非取り組んでほしい、という先生の想いと激励は受賞者に響いたのではないかと思う。
その後のオンラインで実施した受賞者の研究発表会では、水野賞受賞者が2分、奨学金採用者が1分で各自の研究を紹介し、その後ブレイクアウトルームを利用して参加者の活発な議論、懇親会を兼ねた交流が展開された。受賞者同士がお互いの研究について熱く語り合い、今後の進路について忌憚のない意見交換がなされ、対面実施はできなかったが密度の濃い時間を過ごすことができた。
受賞者の益々の発展を期待すると同時に、これだけ多くの褒賞・奨学金を独自に持つ応用化学専攻・応用化学科の力強さを改めて感じた一日であった。
(文責:広報委員会)
2021-12-24
長瀬産業株式会社(更新掲載)
日本パーカライジング㈱(更新掲載)
2021-12-16
JSR株式会社(更新掲載)
2021-12-05
凸版印刷株式会社(更新掲載)
2021-11-30
共同印刷株式会社(更新掲載)
2021-11-23
サカタインクス株式会社(更新掲載)
2021-11-16
富士フイルム株式会社(再更新掲載)
2021-11-10
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社(更新掲載)
2021-11-09
大日本印刷株式会社(更新掲載)
2021-11-05
日産化学株式会社(更新掲載)
2021-11-04
三菱マテリアル株式会社 (更新掲載)
2021-11-03
エリーパワー株式会社 (更新掲載)
昭和電工株式会社 (更新掲載)
株式会社 タイカ (更新掲載)
2021-11-01
旭化成株式会社 (更新掲載)
株式会社 ADEKA (更新掲載)
ENEOS株式会社 (更新掲載)
NOK株式会社 (更新掲載)
オー・ジー株式会社 (更新掲載)
信越化学工業株式会社 (更新掲載)
JFEエンジニアリング株式会社(更新掲載)
JFEケミカル株式会社(更新掲載)
スズキ株式会社(更新掲載)
株式会社 タイカ(更新掲載)
蝶理株式会社(更新掲載)
DIC株式会社(更新掲載)
デンカ株式会社(更新掲載)
東ソー株式会社(新規掲載)
東レ株式会社(更新掲載)
日鉄鉱業株式会社(更新掲載)
ニチレキ株式会社(更新掲載)
日本製鉄株式会社(更新掲載)
株式会社ノリタケカンパニーリミテド(更新掲載)
富士フイルム株式会社(更新掲載)
株式会社 ブリヂストン(更新掲載)
古河電気工業株式会社(更新掲載)
株式会社 前川製作所(更新掲載)
三菱ケミカル株式会社(更新掲載)
明治グループ((株)明治・Meiji Seika ファルマ(株)(更新掲載)
12月4日(土)にオンラインにて第7回学生企画フォーラムが開催されました。本会は学生が学生のために企画・運営を行うフォーラムです。
今回は富士フイルム株式会社のご協力のもと3名の社員の方にご講演いただきました。
第7回学生企画フォーラム の学生HP ⇒ 詳細はこちら