本日 2025年9月1日、資料庫のパスワードが更新されました。
既に更新前のパスワードをお持ちの方には、事務局より新しいパスワードの入手手順を、メールでお送りしています。入手後、資料庫入室入り口より入室してください。
新規に申請される場合は、資料庫入室入り口から申請してください。
資料庫入室入り口⇒こちら
本日 2025年9月1日、資料庫のパスワードが更新されました。
既に更新前のパスワードをお持ちの方には、事務局より新しいパスワードの入手手順を、メールでお送りしています。入手後、資料庫入室入り口より入室してください。
新規に申請される場合は、資料庫入室入り口から申請してください。
資料庫入室入り口⇒こちら
下記の要領で学内講演会が開催されます。
演 題 | 「半導体プロセスの研究動向と新規なレジスト除去技術の開発」 |
講 師 | 堀邊 英夫 |
所属・資格 | 大阪公立大学・物質化学生命系専攻・教授 |
日 時 | 2025年9月8日(月) 16:00-17:40 |
場 所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス55S-510室 |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください。 |
対 象 | 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方 |
主 催 | 早稲田大学先進理工学部 応用化学科 |
問合せ先 | 早稲田大学 理工センター 総務課 TEL:03-5286-3000 |
宮崎研同門会皆様へ
拝啓 盛夏の候、同門の皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと思います。
さて、二年ぶりになりますが下記の通り開催したいと思います。よろしくお願いします。
敬具
記
出欠ご意向 10月4日(金)までに下記住所に芥川立夫宛にご連絡お願いします。
メールの場合はtmoaku@hotmail.co.jp
封書の場合は 郵便番号270-1425 千葉県白井市池の上2-24-2
宮崎研同門会では個人情報は同門会にて管理し、同門会の行事等の直接の連絡できる方々の拡大を目指しております。今回も登録いただいた方には同門会の直接のご案内できております。
まだご登録されていない皆様のご登録をお願いします。ご登録は下記の項目について、開示可能な範囲でご記載いただき、その個人情報を同門会の開催および連絡のみに使用することへのご同意をお願いしたく存じます。
なお メールアドレスを登録されない場合はご案内の郵送費のご負担を別途お願いしたいと思っております。
以上
下記の要領で学内講演会が開催されます。
演 題 | 細胞システムにおける代謝の位置づけについて |
講 師 | 田中 寛 |
所属・資格 | 東京科学大学総合研究院 教授 |
日 時 | 2025年9月4日(木) 10:40-12:20 |
場 所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス54号館 202教室 |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください。 |
対 象 | 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方 |
主 催 | 早稲田大学先進理工学部 応用化学科 |
問合せ先 | 早稲田大学 理工センター 総務課 TEL:03-5286-3000 |
応化会を通じてあなたのネットワークを最大化しませんか?
卒業して社会人になり、皆さまはこれまで会社内を中心としたネットワークを構築してきたことと思います。
今度は、同じ応化のルーツを持つ卒業生との対話を通じて、会社・業界を超えたネットワークを構築していくのはいかがでしょうか?
上記を実現するために、若手会(NACs)より、同業種×異業種交流会を企画いたしました。
日程:10月4日(土)
交流会:14:00-17:00
懇親会:18:00-20:00(任意)
※時間は変更となる可能性があります。
※場所は回答締め切り後、参加予定者に連絡いたします。
(早稲田大学 西早稲田キャンパス内予定)
本会は、以下の流れで進行予定です。
■前半:同業種での課題分析&共有
PEST、SWOT、3Cなどのフレームワークを用いて、各業界・企業の外部/内部環境を分析します。
個人ワークとグループディスカッションを通し、業界理解を深めながら課題を共有します。
■後半:異業種でのブレインストーミング&提案セッション
前半で出た課題に対し、異業種の視点から自由にアイデアを出し合い、提案・評価します。
業界を越えた視点・切り口で議論してみましょう。
普段はなかなか得られない、会社・業界の枠を越えたつながりや気づきを得られることと思います。
学生も一部参加してもらいますので皆様の議論する姿は後輩にも刺激となります。
ぜひ、お気軽にご参加ください!!
参加申込は下記より(※締切:9月14日)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
若手会(NACs) 事務局
会員名簿を2025年7月版に更新しました。(2025年8月1日)
閲覧時のパスワードも更新されていますので、
閲覧ご希望の方は → 会員名簿閲覧システム
下記の要領で学内講演会が開催されます。
演 題 | Simple-Looking but Non-Obvious Transformations |
講 師 | Guangbin Dong |
所属・資格 | Weldon G. Brown Professor, University of Chicago |
日 時 | 2025年9月23日(火) 16:20-18:00 |
場 所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス63号館 201教室 |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください。 |
対 象 | 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方 |
主 催 | 早稲田大学先進理工学部 応用化学科 |
問合せ先 | 早稲田大学 理工センター 総務課 TEL:03-5286-3000 |
下記の要領で学内講演会が開催されます。
演 題 | Exploring the Combination of Electrochemistry, Fluorination and Hypervalent Iodine for the Development of Novel Organic Methodology |
講 師 | Alastair Lennox |
所属・資格 | Associate Professor, University of Bristol |
日 時 | 2025年8月18日(月) 16:20-18:00 |
場 所 | 早稲田大学 121号館 コマツ100周年記念ホール |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください。 |
対 象 | 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方 |
主 催 | 早稲田大学先進理工学部 応用化学科 |
問合せ先 | 早稲田大学 理工センター 総務課 TEL:03-5286-3000 |
早稲田大学応用化学科をご卒業され新たに関西に来られた皆様、関西ご在住の皆様へ
〜新人歓迎会(Welcome party)のお知らせ~
早稲田応用化学会 関西支部(早桜会)では、下記の日時にて新たに関西に来られた方を中心に関西ご在住の方も含めまして、交流会を再度になりますが開催を予定しております。
特に若手会員(35歳未満)につきましては、有志会員より会費補助を頂き、会費は半額以下とさせて頂きました。この春関西に来られた皆様、関西在住であってもまだ早桜会イベントに未参加な方は、これを機にぜひご参加頂き、お互いの交流を深められればと思います。
開催日時:2025年9月20日(土)17時〜19時
場所:中央電気倶楽部 大食堂(立食形式でのパーティーとなります。)
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2丁目1番25
アクセス:
https://www.chuodenki-club.or.jp/about/access/
会費:
・一般(35歳以上): 6,000円
・若手①(30歳以上35歳未満): 2,000円 (初回参加):1,000円
・若手②(30歳未満): 500円 (初回参加):無料
人数制限:最大30名程度まで
申込期日:2025年9月14日(日)
出席をご検討、ご希望の際は
下記連絡先アドレスまでメールにてご連絡宜しくお願い致します。
また、ご不明な点がございましたら同様にご連絡宜しくお願い致します。
<出欠等に関する連絡先>
また、当日参加ができなくなった等、問題が発生した場合には下記緊急連絡先までご連絡宜しくお願い致します。
<当日の緊急連連絡先>
090-1816-7935
早稲田大学応用化学会関西支部事務局 三品