未分類」カテゴリーアーカイブ

新18(昭和43年卒)応化同期会開催報告

  1. 2016-11-2618%e5%9b%9e%e5%90%8c%e6%9c%9f%e4%bc%9a

2016年11月28日

 2016年11月26日(土)、昨年に引き続き早稲田大学西早稲田キャンパス内の竹内ラウンジで同期会を開催しました。業務多忙、旅行、体調不良等で欠席された方もあり、出席者は24名でしたが、例年通り研究室毎に幹事が取り纏めた資料でそれぞれの近況を把握することができました。会の始めに、今年体調を崩されて幽冥界に旅立たれた渡会不三男君(2016.05.02ご逝去)、磯川眞治君(2016.07.02ご逝去)、お二人のご冥福を心よりお祈りし、全員で黙祷を捧げました。

 その後、保坂君の司会、竹下の挨拶、中井君の乾杯で会が始まり、会食・歓談の後、参加者全員の近況報告、中井君の応化会活動や基盤委員会活動報告(来年10月7日応用化学科創立100周年記念式典、会費納付率アップの取組み等)、保坂君の分科会・会計報告と続き、和気藹々の楽しい時間が流れ、16時過ぎに渡部君の締めでお開きになりました。

 今回の同期会は、昨年に続き参加者全員による近況報告をメインテーマとしました。参加者のお話しは全て、同期の我々にとって大変参考になるものばかりでした。 その中からいくつかを紹介します。

1)包装資材商店経営、神主・指圧師・森林インストラクター・書道師範・中国での講演 活動、通訳ガイド国家試験挑戦、日本棋院4段免状取得、太極拳師範審査合格、ボランティア活動 

2)腰痛、膝痛、前立腺不調 等に伴う体調管理やゴルフ・テニス・ソフトジョギング・ウオーキング、吹矢等の体力維持・増強

3)年2回のゴルフ分科会に加えて、今年から始めた年2回の放談会の紹介

 参加者全員、自分の身に置き換えてメモを取ったり、質問したりして熱心に聞き入っていました。“青春とは心の若さである、今が青春真只中では?”との思いを共有し、それぞれが明日への新たな一歩と来年の再会を誓った一時でした。

 末尾になりましたが、今回の開催にあたって応用化学会事務局長寺嶋正夫様に大変お世話になりました。ここに篤く御礼申しあげます。

(注)次回は2017年11月24日(金)を予定しています。詳細は各研究室の幹事から後日、ご連絡致します。同期の皆さん全員の参加をお持ちしています。
(幹事:杉本、村岡、二見、品田、小久保、渡辺(壮太郎)、永田、関谷、鶴岡、曽根、金山、渡部、中井、山形、長島、保坂、竹下)。

(文責 竹下哲生)
以上

第2回早稲田応用化学会シニア会ギャラリー

発言された方々の画像

シニア会報告へ戻る

応化給付奨学金受給者の集い(第一回)Gallery

西出会長 開会の挨拶

戻る

 

戻る

未来社会創成フォーラムのご案内

未来社会創成フォーラムについてご案内いたします。

平成25年度より「未来社会創成の会」(早稲田応用化学会の有志メンバーで構成されたタスクフォース)が主催して、未来社会創成フォーラムを開催してきましたが、今回は早稲田大学応用化学科と早稲田応用化学会の共催で下記内容のフォーラムを開催いたします。
外部の方、企業の方にも広く参加をお願いするフォーラムです。
 本フォーラムの趣意書につきましては下記ページをご覧ください。
(こちら ⇒ : http://waseda-oukakai.gr.jp/newhome/2016/09/22/miraisouseisyui/ )

 未来社会創成フォーラム : ライフサイエンス・バイオが拓く未来社会

日時:   平成28年11月29日(火)14:00~19:45 
場所:   早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2F-03, -04, -05
主催:   早稲田大学先進理工学部応用化学科
            早稲田大学応用化学会

参加費: 8,000円   (当日会場にてお支払ください)

参加申し込みは 下記リンクの申し込みページからお願いいたします。
応用化学科OBの方は氏名と申し込み下段のメールアドレス、卒業年次、会員種別のみの記入で結構です。 なお定員になり次第締め切りとさせていただきます。

申し込みはこちら  

 今回のテーマにつきましては下記ページをご覧ください。
(ご案内 こちら ⇒ : http://waseda-oukakai.gr.jp/newhome/2016/09/22/miraisouseitino/ )

プログラム

14:00 –14:30   「未来社会を拓くバイオテクノロジー」

木野邦器(早稲田大学教授)

14:30 -15:10   「低炭素から新炭素社会へ:バイオテクノロジーの展開」

水無渉(三菱化学科学技術研究センターバイオ技術研究所長)

15:10 –15:50 「生物機能を活用したものづくり」
                ~社会価値と経済価値を共創する味の素グループの取り組み~

松井和彦(味の素株式会社上席理事)

15:50 –16:00            休憩

16:00 –16:40   「未知未培養微生物の培養限界を超える挑戦」

鎌形洋一(国立研究開発法人産業技術総合研究所生命工学領域研究戦略部長
北海道大学教授)

16:40 –17:20 「バイオ産業の近未来」

宮田満(日経BP社特命編集委員)

17:20 –18:00   「セルフメディケーションのための機能性食品開発」

山本(前田)万里(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
食品研究部門食品健康機能研究領域長・筑波大学教授)

18:00 –18:05   おわりに                                              

桐村光太郎(早稲田大学教授)

18:10 –19:45   交流会(名刺交換および質問・懇談)        :63号館1Fロームスクエア

会場へのアクセス:https://www.waseda.jp/fsci/access/

多くの方々にご参加いただけることを期待しています。

(未来社会創成フォーラム実行委員会)

 

申し込みはこちら


 

 

未来社会創成フォーラム趣意書

戻る

早稲田大学先進理工学部 応用化学科
早稲田応用化学会

平成25年度より「未来社会創成の会」(早稲田応用化学会の有志メンバーで構成されたタスクフォース)が主催して、昨年までに下記3回のフォーラムを開催いたしました。

第1回: 蓄電池はこれからの日本産業を救えるか? 
第2回: 未来社会のエネルギー、環境、医療に貢献する多孔質材料
第3回: 新しい価値を生み出す化学と材料・技術)

当初は3回で一応の完結を考えておりましたが、このフォーラムには、多くの企業の方々のご参加を戴き、非常に好意的なご評価と、本企画に対する熱いご支持を戴きました。

そこで、来る平成29年度に創立100周年という一つの節目を迎える早稲田大学先進理工学部 応用化学科の将来への更なる発展を見据えながら、新らたに早稲田応用化学科と早稲田応用化学会の共催としての未来社会創成フォーラムを、継続開催することといたしました。

このフォーラムの目的は、特定のテーマごとに、大学、各研究機関、企業の応用化学の研究活動の現状と成果、未来社会に対するその可能性を理解して戴き、またその結果として企業やさまざまな機関の方々と相互の興味や情報、意見の交換を建設的に加速させる場を用意することによって、研究活動のより価値ある展開と研究成果の迅速な社会への還元を期待するものです。そのために、講演の部のあとに、懇親交流の場を設け、新たな繋がりや相互刺激、情報共有の生まれる場とするとともに、新たな共創(Co-creation)の端緒を生み出し、その具現化を効果的に推進する場としたいと考えています。

「知の世紀」といわれる21世紀においては、大学に要求される使命として「教育」「研究」に加えて「研究成果の社会還元」の比重が高まりつつあります。これは学科設立100周年を迎える早稲田大学先進理工学部応用化学科が、一貫して掲げた「役立つ化学」、「役立てる化学」という理念を、一層大きく期待される時代に至ったということを意味しています。 大学や各機関で研究され創出された新しい知識や技術は、産業界と連携を取って、迅速にかつ発展性のある形をとって未来社会で活用されていくことが必要であり、本フォーラムはそのための出会いと対話を生み出す機会になると考えています。 これは未来社会創成のDriving Forceを生み出す場とするとともに、早稲田大学先進理工学部 応用化学科がNext Centuryに歩みだすために、我々の立ち位置を企業やさまざまな機関の方々とともに確認し、拡大させていく場にもさせて戴きたいと考えています。 皆様におかれましては本会の理念にご理解を賜り、ご参集の上活発な意見交換・討議により交流を深め、理念実現の場として本会を育てていただきますようお願い申し上げます。

早稲田大学先進理工学部 応用化学科 主任 松方 正彦
早稲田応用化学会 会長 三浦千太郎

戻る