2025年6月21日、京王バーベキューガーデンにてバーベキューを行いました。当日は最高気温32度を記録し、日差しも強く非常に暑い一日でしたが、約50名の参加者が集まり、にぎやかで楽しい時間を過ごしました。
詳しくは、学生委員会HPをご覧ください→こちら
2025年6月21日、京王バーベキューガーデンにてバーベキューを行いました。当日は最高気温32度を記録し、日差しも強く非常に暑い一日でしたが、約50名の参加者が集まり、にぎやかで楽しい時間を過ごしました。
詳しくは、学生委員会HPをご覧ください→こちら
下記の要領で学内講演会が開催されます。
演 題 | なぜmicroCHIPでmicroRNAを検出するとValiosoなのか? |
講 師 | 石原 量 |
所属・資格 | 順天堂大学医学部 准教授 |
日 時 | 2025年7月16日(水) 13:10-14:50 |
場 所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス53号館201室 |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください。 |
対 象 | 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方 |
主 催 | 早稲田大学先進理工学部 応用化学科 |
問合せ先 | 早稲田大学 理工センター 総務課 TEL:03-5286-3000 |
演 題 | Solid-state transport in conjugated and nonconjugated polymers: similarities, differences, and unknowns |
講 師 | Bryan Boudouris |
所属・資格 | |
日 時 | 2025年7月11日(金) 10:00~11:40 |
場 所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55S-510室 |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください。 |
対 象 | 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方 |
主 催 | 早稲田大学先進理工学部 応用化学科 |
問合せ先 | 早稲田大学 理工センター 総務課 TEL:03-5286-3000 |
関西支部では来る7/19に大阪の中央電気倶楽部にて、2025年度welcome partyを開催致します。
詳細は下記のリンクをご確認下さい。
日時:2025年7月19日(土) 16時〜18時
場所:中央電気倶楽部 大食堂
・早稲田の応用化学科を卒業して、現在或いは過去に関西にお住まい、職場、何らかの活動拠点がある(あった)方
・上記の方のご家族
はご参加頂けますので、ご無理の無い範囲で周囲の方にお声掛け頂けますと幸いです。
こちらのサイトでも確認できます。→早桜会(関西支部)
下記の要領で学内講演会が開催されます。
演 題 | Polymer cathodes for aqueous zinc batteries |
講 師 | Zhongfan Jia |
所属・資格 | |
日 時 | 2025年7月10日(木) 18:30~20:10 |
場 所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55N-1F 第一会議室 |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください。 |
対 象 | 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方 |
主 催 | 早稲田大学先進理工学部 応用化学科 |
問合せ先 | 早稲田大学 理工センター 総務課 TEL:03-5286-3000 |
下記の要領で学内講演会が開催されます。
演 題 | 小型フローリアクターが拓く、次世代の連続生産プロセス ~流れの可視化が実現する高効率化へのアプローチ~ |
講 師 | 藤岡 沙都子 |
所属・資格 | |
日 時 | 2025年7月4日(金) 15:05~16:45 |
場 所 | 早稲田大学 西早稲田キャンパス 52号館304室 |
参加方法 | 入場無料、直接会場へお越しください。 |
対 象 | 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方 |
主 催 | 早稲田大学先進理工学部 応用化学科 |
問合せ先 | 早稲田大学 理工センター 総務課 TEL:03-5286-3000 |
開催日時:2025年6月1日(日)
開催場所:明治神宮野球場
日頃、応化会でお手伝いをしてくれている学生委員の皆さんと交流委員会のレクリエーション活動を兼ねてOB 4人、学生8人、合わせて12名で観戦した。
勝てば首位明治と勝ち点および勝率が並び、昨年の秋季リーグ同様に優勝決定戦となる大事な試合。
昼食に崎陽軒シウマイ弁当を食べて優勝を信じて応援開始。
前日第1回戦は大雨の中、11-2で快勝したが、2回戦は初回から早稲田が得点するも、慶應も負けじと得点し同点。その裏、早稲田の前田選手の満塁ホームランで4点リード、慶應も得点を重ね同点に追いつく熱い試合展開。
今回は応援部に予約をお願いし、舞台横の学生応援席での観戦。
応援部リーダーやチアリーダーズの力強い指導の下、エール交換や「早慶讃歌-華の早慶戦-」の斉唱、両校の校歌や応援歌をみんなで歌って、早慶戦ならではの雰囲気を堪能した1日であった。
優勝決定戦は雨天延期で6月4日に行われ、早稲は明治を6-5で逆転勝利して、見事リーグ戦3連覇を果たしました。
野球部の皆さま、おめでとうございます!
参加者:
OB:保谷さん(新19)、重谷さん(新19)、加来さん(新39)、椎名(新36)
学生委員: M1:川井さん、北村さん、B3:植竹さん、森さん、真次さん、B2:小田島さん、利根川さん、森田さん
(文責:交流委員会 新制36回 椎名)
2025/5/17・18 軽井沢にてオリエンテーションを行いました!
詳しくは、学生委員会HPをご覧ください→こちら