info」タグアーカイブ

「先輩からのメッセージ2024」タイムスケジュール

早稲田応用化学会 交流委員会

先にご案内いたしました「先輩からのメッセージ2024」は、対面で実施することとし、タイムスケジュールを下記の通りご案内します。

1.
日 時
2024年12月7日(土)
2.
会 場
西早稲田キャンパス
講演会 52号館2F~3F教室
 
 
 
懇談会 63号館1Fロームスクエア
3.
受 付

学生の受付は52号館102教室にて12:00から
同室に会社案内等企業からの配布資料が置いてありますのでお持ちください。

4.
内 容
講 演 会
:12:30~14:43
【第一回】
 
 
【休憩】
:14:43~15:15
 
 
 
講 演 会
:15:15~17:28
【第二回】
 
 
懇 談 会
:17:45~20:00
【63号館1Fロームスクエア】
5.
対象学生

学部生、大学院生(修士、博士、一貫制博士)およびポスドク(進路決定を間近に控えた学部3年、修士1年、博士課程、一貫制博士課程修了予定者およびポスドクを主体としていますが、将来へ備えての学部1・2・4年生、修士2年生の参加も歓迎します。)

6.
対象学科

応用化学科および応用化学専攻、化学・生命化学科および専攻、生命医科学科および専攻、ナノ理工学専攻、生命理工学専攻等(その他学部・研究科・学科・専攻を問いません。)

7.
申込方法

準備の都合上、事前申し込みが必須です。
申し込み⇒こちらから

8.
事前確認

聴講を希望する企業および懇談会で個別対話を希望する企業については、事前にHP掲載の「企業ガイダンス」にて情報の確認をお願いします。PW不明の場合は応化会事務局まで問い合わせてください。【新規企業を含め56社が掲載】
E-mail: oukakai@list.waseda.jp
TEL 03-3209-3211(内)5253

9.
タイムスケジュール
 
 

タイムスケジュールおよび部屋割りは下記の通りです。
画像をクリックしてください

 
 

入場は自由、無料ですので、奮ってのご参加をお待ちしています。
なお、服装はリクルートスーツ厳禁としていますのでご協力ください。

フロントページが新しくなりました

イベントリストとイベントカレンダの表示が追加されました。投稿記事の掲載数も、トピック10とトピック50のタブにより、10と50が切り替えられます。

☆イベントリストとイベントカレンダ
イベントリストは、予定されている応用化学会のイベントをリスト形式で表示します。イベントカレンダは、イベントをカレンダ形式で表示します。

イベントリストにある目的のイベント行をクリックすると以下が表示されます。その中のリンクをクリックすると、さらに掲載された投稿記事もしくは詳細が表示されます。

スマホでは、左図のように表示されます。

イベントカレンダをクリックすると、以下のように1ヶ月のカレンダが表示されます。その中にイベントが表示されます。

スマホでは、左図のように曜日と日付が、1ヶ月分縦に表示されます。

☆トピック10とトピック50
これまで15の投稿記事をフロントページに掲載してきましたが、今回、10の投稿記事表示(トピック10)と50の投稿記事表示(トピック50)の2つのタブを設けました。タブを切り替えることによって、過去の投稿記事を50まで閲覧できます。デフォルト表示は、トピック10です。

 

スマホでは、左図のように表示されます。

☆応化会活動アイコン(カテゴリー)のスライドショー表示
その他、以前から表示されていますが、応化会活動のアイコン(カテゴリー)を以下の様にスライドショーで表示しています。

メューにある「応化会活動」のボタンをクリックすると、スライドショーに表示される応化会活動アイコン(カテゴリー)の一覧が表示されます。

左図は、応化会活動のアイコン(カテゴリー)一覧です。
個々のアイコンをクリックすると、カテゴリー別の掲載記事が表示されます。

スマホの画面では、スライドショーは、左図のように表示されます。アイコンは、一行に3つです。

スマホの画面では、「応化会活動」のボタンは、左図のようにメニューボタンをクリックした後、下にスクロールすると、表示されます。

会員名簿を2024年7月版に更新しました

会員名簿を2024年7月版に更新しました。(2024年9月27日)

閲覧時のパスワードも更新されていますので、

  • 事務局から会員名簿更新の案内が届いている方は、その案愛に従って閲覧登録申請を行ってください
  • 会員名簿更新の案内が届いていない方は、以下の「会員名簿閲覧システム」ボタンをクリックして、閲覧登録申請を行ってください

 

閲覧ご希望の方は →  会員名簿閲覧システム

 

百目鬼清様のご逝去のお知らせ

早稲田応用化学会において副会長、庶務理事などを歴任され、応化会の活性化に多大な貢献をされた百目鬼清先輩(新制1回)がご逝去されました。ここに、ご冥福をお祈り申し上げます。

百目鬼先輩と深いご縁があった河村元会長より、追悼文を賜りましたので、ご紹介させていただきます。

追悼文(百目鬼清 先輩)

河村 宏(新制9回)

謹んで今年7月19日ご逝去された百目鬼清先輩に対して感謝と哀悼の意を表します。同氏は新制1期の卒業で戦後の応化会の再生に一方ならぬご尽力を遂げられました。

最初にお会いしたのは、私がニューヨーク駐在を終えて帰国して、森田義郎先生(山本研一研究室)の退任慰労パーテイに出席した時でした。祝宴の最後に校歌を斉唱していたところ、突然貧血を起こして倒れた先輩がいて、偶々同期の名手孝之君が居合わせ、彼は救急処置の経験があり、救急車を呼んで病院に搬送されました。大過なく帰宅されましたが、この方が百目鬼さんでした。

その後はお元気で山本研のOBを中心するゴルフ会を纏めておられ、よく誘われました。これには新制1期の先輩を筆頭に20名余りの方々が参加した賑やかな会でした。優勝カップ、レプリカは百目鬼さんの寄贈でした。年2回の開催で10数年續きました。

ある日応化会の仲間と新富町の松志満という小料理屋で会合をしていたとき、父(水野敏行)が応化会の8代目の会長を務めていた際に、献身的に補佐された百目鬼さんへの感謝の意を込めた毛筆の礼状を表装した額を見せられました。これを宝物と思って保管していることを伺い感激しました。また松志満は応化会の役員会の2次会の定宿だったようでした。そのことがあってから事あるごとにいろいろご相談してご指導を頂きました。

応化会の活性化についても絶大のご指導、ご支援をいただきました。又私が里見会長の後任会長を委嘱された際も激励と協力を頂きました。今日の応化会の発展は、百目鬼さんのご支援なくしてはありえないことでした。

応化会のサポートグループとしてグランドシニアー会があって、百目鬼さんが立ち上げ加藤忠蔵先生、中曾根荘三先輩、小林禮次郎氏(元応化会会長)等を中心に開いていました。

私が応化会の会長を退いたのちは世話役をお引き受けして現在のシニアー会百目鬼さんのご意思を引継ぎました。

百歳を目前にして他界されましたが、ご指導いただいた山ほどのご教訓を肝に銘じ、私も命ある限り応化会のサポートを続け百目鬼清先輩のご意思を後世に引き継ぎたいと思いますし、これをもってご恩に報いたいと思います。

ご冥福を心からお祈り申し上げます。

「早稲田大学名誉教授 宇佐美昭次先生 ご逝去のお知らせ」に関して

宇佐美昭次先生は、8月14日に老衰にて92歳でご逝去されました。
ご家族のご意向により、葬儀はすでに近親者のみで執り行われましたことをご報告申し上げます。お心を寄せてくださっている皆様方には、故人をお心の中で静かにお偲び頂ければと存じます。

※葬儀は家族葬にて8月18日(日)に執り行われました。
※香料・供花・供物・弔問はご辞退されております。

1992.9.16 ~ 2000.9.15   理工学部長
2002.3.31              定年退職
2002.4. 1              名誉教授

学内講演会のお知らせ
「未踏炭素機能科学をめざして」

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 未踏炭素機能科学をめざして
講 師 伊丹 健一郎
所属・資格 理化学研究所・主任研究員
日 時 2024年9月25日(水)16:20~18:00
場 所 早稲田大学 121号館 コマツ100周年記念ホール
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学部 応用化学科
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2024/09/11/31384/

2024年度先進研究講演会:「応用化学最前線-教員からのメッセージ」の動画

2024年5月25日に開催された、2024年度先進研究講演会の動画が公開されましたので、お知らせいたします。以下のどちらかの方法でご覧ください。

なお、資料庫に入室するためには、ID(ユーザー名)・PWDが必要です。
必要な方は、資料庫入室入り口から申請してください。

応用化学会事務局/広報委員会

資料庫のパスワードが更新されました

本日 2024年9月13日、資料庫のパスワードが更新されました。
既に更新前のパスワードをお持ちの方には、事務局より新しいパスワードの入手手順を、メールでお送りしています。入手後、資料庫入室入り口より入室してください。

新規に申請される場合は、資料庫入室入り口から申請してください。

資料庫入室入り口⇒こちら

豊倉先生のご逝去について

豊倉先生は、ながらくご入院されていましたが、9月8日にご逝去されました。

謹んでお悔やみ申し上げます。

通夜等は行わず、下記の通り、葬儀を執り行いますので、ご参列いただきたく存じます。

 

日時:9月16日 月曜日 11:30から

場所:湘和会堂町田

https://syouwa-kaidou.co.jp/kaido/machida/

学内講演会のお知らせ
「Facile Access to Chiral Phosphorus Compounds via Transition Metal-catalyzed Asymmetric Hydrophosphinationphination」

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題

Facile Access to Chiral Phosphorus Compounds via Transition Metal-catalyzed Asymmetric Hydrophosphinationphination

講 師 汪君
所属・資格 香港浸会大学・教授
日 時 2024年9月24日(火)16:20~18:00
場 所 早稲田大学 121号館 コマツ100周年記念ホール
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学部 応用化学科
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2024/09/04/31326/