「早稲田応用化学会給付奨学金」に関する支援依頼の記事が更新されましたので、お知らせします。
以下のurlをクリックして記事を開くか、
https://waseda-oukakai.gr.jp/newhome/req_for_scholarship_support/
応用化学会ホームページのフロントページにある以下のバナーをクリックすることでも閲覧することができます。
「早稲田応用化学会給付奨学金」に関する支援依頼の記事が更新されましたので、お知らせします。
以下のurlをクリックして記事を開くか、
https://waseda-oukakai.gr.jp/newhome/req_for_scholarship_support/
応用化学会ホームページのフロントページにある以下のバナーをクリックすることでも閲覧することができます。
応化会を通じてあなたのネットワークを最大化しませんか?
卒業して社会人になり、皆さまはこれまで会社内を中心としたネットワークを構築してきたことと思います。
今度は、同じ応化のルーツを持つ卒業生との対話を通じて、会社・業界を超えたネットワークを構築していくのはいかがでしょうか?
上記を実現するために、若手会(NACs)より、同業種×異業種交流会を企画いたしました。
日程:10月4日(土)
交流会:14:00-17:00
懇親会:18:00-20:00(任意)
※時間は変更となる可能性があります。
※場所は回答締め切り後、参加予定者に連絡いたします。
(早稲田大学 西早稲田キャンパス内予定)
本会は、以下の流れで進行予定です。
■前半:同業種での課題分析&共有
PEST、SWOT、3Cなどのフレームワークを用いて、各業界・企業の外部/内部環境を分析します。
個人ワークとグループディスカッションを通し、業界理解を深めながら課題を共有します。
■後半:異業種でのブレインストーミング&提案セッション
前半で出た課題に対し、異業種の視点から自由にアイデアを出し合い、提案・評価します。
業界を越えた視点・切り口で議論してみましょう。
普段はなかなか得られない、会社・業界の枠を越えたつながりや気づきを得られることと思います。
学生も一部参加してもらいますので皆様の議論する姿は後輩にも刺激となります。
ぜひ、お気軽にご参加ください!!
参加申込は下記より(※締切:9月14日)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
若手会(NACs) 事務局
当日参加予定のOBOGに声をかけ有志で社会人同士の事前交流会を開催しました。
今年度は参加者6名でした。キャリアをテーマとしたトークを行い、少ない人数で各自のキャリア選択について深い対話ができました。
入社前に描いていたキャリア像に対して着実にキャリアを積み重ねている人もいれば、入社後に自分が思い描いていたキャリアとギャップを感じて他業界へ転職した人、入社後に事業環境の変化や自身が身に着けたスキルによって目指すキャリア像が変わった人もいました。
キャリアはその時々の環境変化によって大きく変わります。事業環境変化、ライフステージの変化、社内外でのとある人物との出会い、など影響を与える要因は様々です。
そのなかで自分が大切にしたい価値観は何かを考え続け、時に大きく転換することもありながらキャリアを積み重ねていくことになります。
キャリアについては正解が無く、良い悪いということが無いと私は思っております。ゆえに私も含め、様々な選択肢の中で悩んでいる人が多いと感じます。
そんな時に自分や他の人たちがどういう考えのもとにそのキャリアを選択してきたかを話し合っていくことは、お互いにとって学びや気づきが多いと感じました。
応用化学会のOBOGのネットワークを活用して定期的に対話をすることは非常に意義あることだと感じた次第でした。
今後もこういった機会を設けて若手卒業生の交流を促していきます。
若手会の活動に興味がある方はぜひ下記までご連絡ください。
(文責:大山)
GOOD MORNING CAFEにて女子会を開催しました。B1~M1の学生10名が参加し、学年の壁を超えてフランクに交流することができました。
詳しくは、学生委員会HPをご覧ください→こちら
2025年6月21日、京王バーベキューガーデンにてバーベキューを行いました。当日は最高気温32度を記録し、日差しも強く非常に暑い一日でしたが、約50名の参加者が集まり、にぎやかで楽しい時間を過ごしました。
詳しくは、学生委員会HPをご覧ください→こちら
2025/5/17・18 軽井沢にてオリエンテーションを行いました!
詳しくは、学生委員会HPをご覧ください→こちら