主催: 早稲田大学理工学術院総合研究所
協賛: バイオインダストリー協会(JBA)
新化学技術推進協会(JACI)
開催日時:2022年8月26日(金) 14:00~16:00
開催方法:Zoomウェビナー
参加登録:早稲田地球再生塾 第5回勉強会「食と社会受容」申請フォーム
(参加登録いただいた方にZoomの接続先をご連絡します)
申し込み期限:2022年8月26日(金) 12:00
詳細は、以下をご覧ください。
https://www.waseda.jp/fsci/wise/news/2022/07/24/7939/
【開催趣旨】世界的な食料不足の解消や持続的な食料供給に加え、社会からは安全かつ健康的で豊かな食材の供給が求められており、それら解決策としてフードテックに大きな期待が寄せられている。代替肉や昆虫食のような新たな食品開発や植物工場や陸上養殖による付加価値の高い食材の増産など多面的に検討がなされている。その中で、培養肉技術は動物福祉を実現する食肉生産方法であり、世界的な食料需要に応える重要な技術でもある。しかし、こうした技術が社会実装されるには、それらを受容する人や社会の理解に加え、いくつかの規制や法的課題がある。本勉強会では、フードテックの現状や課題について紹介し、文と理の垣根を超えた議論の場を提供したい。
14:00-14:05 開会挨拶 木野 邦器 早稲田大学理工学術院総合研究所・所長
14:05-14:15 趣旨説明 坂口勝久 WERS第5回勉強会コーディネーター
14:15-14:40 講演Ⅰ 坂口勝久 早稲田大学先進理工学研究科生命理工学専攻 ・准教授
『藻類・動物細胞を用いたバイオエコノミカルな培養肉生産システムの開発』
14:40-15:05 講演Ⅱ 大野次郎 ティシューバイネット株式会社・CEO
『ネットモールド法による本物の食肉に近い培養肉の製造』
15:05-15:30 講演Ⅲ 片岡孝介 早稲田大学総合研究機構・次席研究員(研究院講師)
『昆虫を起点とした循環型食料生産の実現に向けた学際研究の最前線』
15:30-15:55 講演Ⅳ 下川 哲 早稲田大学政治経済学部・准教授
『持続可能な「食」を取り巻く世界的動向』
15:55-16:00 閉会挨拶 高橋大輔 早稲田大学理工学術院総合研究所・副所長
問い合わせ:早稲田大学総合研究所・地球再生塾(WERS)事務局 E-mail :wers@list.waseda.jp