応化会活動

交流会 フォーラム 中部支部 関西支部 趣味の会 交流会講演会一覧

学内講演会のお知らせ
「有機分子の励起状態制御:励起三重項よりもエネルギー的に安定な励起一重項の実現」

下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 「有機分子の励起状態制御:励起三重項よりもエネルギー的に安定な励起一重項の実現」 講 師 夫 勇進 所属・資格 理化学研究所理化学研究所 創発物性科学研究センター 創発超分 […]

第三回応化給付奨学金受給者の集い

2018年11月10日(土)、2019年8月31日(土)と開催した博士修了者の「里帰り」の集いですが、新型コロナウイルスの影響で、延期せざるを得ませんでした。この8月26日(土)にやっと対面での第三回を55号館第2会議室 […]

学内講演会のお知らせ「特殊ヘテロ環の化学」

下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 「特殊ヘテロ環の化学」 講 師 熊谷 直哉 所属・資格 慶應義塾大学・教授 日 時 2023年12月18日(月)17:00-18:40 場 所 早稲田大学 121号館 コマ […]

学内講演会のお知らせ
「ラジカルが拓く新触媒・新反応・新機能」

下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 「ラジカルが拓く新触媒・新反応・新機能」 講 師 大宮 寛久 所属・資格 京都大学・教授 日 時 2023年12月18日(月)15:00-16:40 場 所 早稲田大学 1 […]

応化卒の多様なキャリア形成(先輩博士からのメッセージ):

【開催日時】 2023年8月19日(土):オンラインにて開催 13:00- パネルディスカッション 14:15- 座談会 昨年度まで「先輩博士からのメッセージ」として開催してきた本イベントは、今年度より「応化卒の多様なキ […]

2023年度定期総会、先進研究講演会、交流会の報告

Ⅰ.定期総会 2023年6月17日(土)13時30分~ 会 場: 早稲田大学西早稲田キャンパス 57号館201教室 参加者:81名(卒業生・教員 62名、学生 19 名) 1.濱会長挨拶(⇒資料庫注):①会長挨拶) 応化 […]

「先輩からのメッセージ2023/12月」の開催日程

早稲田応用化学会 交流委員会 本年度の「先輩からのメッセージ」は、学生の皆様の企業への理解を深める時期が余裕をもって確保できるよう、開催日を2023年12月2日(土)と例年より早めて、準備を進めています。 学生の皆様には […]

第20 回 ERATO セミナー
“Organic Redox Polymers as an Electrochemical Energy Material: Prospects and Challenges for Practical Application”

<中部支部からのご案内> 下記の要領でERATO セミナーが開催されます。 ERATOセミナーは,JST ERATO山内物質空間テクトニクスプロジェクト(研究総括:山内悠輔 教授(名古屋大学・クイーンズランド大学)(平成 […]

学内講演会のお知らせ
「Transition-Metal-Catalyzed Arene Functionalization via π-Coordination」

下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 「Transition-Metal-Catalyzed Arene Functionalization via π-Coordination」 講 師 Hang Shi 所 […]

2023年度 第一回 応化ゼミ 開催報告

学生委員会HPに、2023年度の第一回 応化ゼミ 開催記事が掲載されました。 詳しくは、学生委員会HPをご覧ください→こちら