講演会」カテゴリーアーカイブ

学内講演会のお知らせ
Latest Breakthroughs in Anion-Exchange Membrane Fuel Cells

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 Latest Breakthroughs in Anion-Exchange Membrane Fuel Cells
講 師 Dario Dekel
所属・資格 Israel Institute of Technology Professor
日 時 2025年10月29日(水) 16:00-17:00
場 所 早稲田大学 121号館4階407室
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学研究科  応用化学専攻
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2025/10/02/35379/

学内講演会のお知らせ(再掲載)
光を集めてエネルギーに変える:プラズモンと人工光合成

下記の要領で学内講演会が開催されます
(一旦、早稲田大学 理工学術院のサイトで取り消されましたが、同じ内容で再掲載されました。
ただし、終了時刻が16:40に変更されています。)

演 題 光を集めてエネルギーに変える:プラズモンと人工光合成
講 師 三澤 弘明
所属・資格 北海道大学電子科学研究所客員研究員、岡山大学先鋭研究領域特任教授
日 時 2025年10月22日(水) 15:00-16:40
場 所 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55S号館 カンファレンスルーム
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学部 応用化学科
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2025/09/29/35367/

学内講演会のお知らせ
タンパク質配列に秘匿された遺伝暗号の解読と、その制御技術の開発

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 タンパク質配列に秘匿された遺伝暗号の解読と、その制御技術の開発
講 師 茶谷 悠平
所属・資格 岡山大学 学術研究院研究教授 (准教授)
日 時 2025年10月21日(火) 15:05-16:45
場 所 早稲田大学 西早稲田キャンパス55S-510室
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学部 応用化学科
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

リンク先URL:https://sites.google.com/s.okayama-u.ac.jp/chadani-lab/

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2025/09/29/35362/

早稲田応用化学会中部支部第24回交流講演会開催のご連絡

早稲田応用化学会中部支部の2025年度活動としまして、細川 誠二郎 准教授を名古屋にお迎えしての講演会を計画しました。細川先生のご講演は会員皆様にとって大変参考になるお話を聞くことができる貴重な機会です。
是非ご参加頂きますようご案内致します。

なお、講演会は対面形式とオンライン形式のハイブリッドで開催します。また対面形式では親睦会も予定しております。会員の皆様の活発な交流の場になることを期待しておりますので、ご参加頂ければ幸いです。

早稲田応用化学会中部支部
支部長  上宮 成之

1.日時: 2025年11月29日(土) 15:30-19:00 (親睦会含む) (受付開始15:00)

2.場所: ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 1309号室

https://www.winc-aichi.jp/access/

3.講演会:15:30~17:00(質疑応答含む) (対面形式とオンライン形式のハイブリッド)

(1)講師: 細川 誠二郎 准教授

(2)演題: 「天然有機化合物と向き合う:ある合成化学者の思索と挑戦」

4.写真撮影、親睦会: 17:00~19:00 (対面形式)

(1)場所: 講演会と同じ1309号室

(2)親睦会会費: 3,000円/人

(*親睦会にご参加頂ける方は当日に現金にてお支払いをお願いします。)

5.参加申し込みはこちらから ➡ https://forms.gle/yXcMkvnDy3vh9rEbA

・準備の都合上 11月21日(金)までにお申し込みをお願いします。

・講演会へオンライン形式でご参加頂ける方には別途招待URLをご連絡いたします。

6.講演概要:

天然有機化合物(天然物)はユニークな構造と特異な物性・生物活性で化学者を魅了し続ける。学生の頃より天然物合成に携わり、「有機化学は人類が手にした最高で最強の科学技術の一つ」との信念を持つ筆者が、天然物を見て何を考えて合成研究に着手するのか、また研究途上で出くわす思いがけない結果とどのように向き合っているのか、を実例を示して紹介する。

7.細川 誠二郎 准教授のご略歴:

・氏名(ふりがな) 細川 誠二郎(ほそかわ せいじろう)

・所属機関    早稲田大学

・所属部署    理工学術院 先進理工学部 応用化学科 准教授

・略歴

1991年03月 北海道大学理学部化学科 卒業

1993年03月 北海道大学大学院理学研究科化学専攻修士課程 修了

1996年03月 名古屋大学大学院農学研究科食品工業化学専攻博士後期課程 修了・博士(農学)取得

1996年01月~1997年03月 日本学術振興会特別研究員(PD)名古屋大学

1997年04月~1998年03月 日本学術振興会特別研究員(PD)米国スクリプス研究所

1998年04月 東京理科大学 薬学部 助手

2003年04月 早稲田大学 理工学部 専任講師

2007年04月 早稲田大学 先進理工学部 准教授

2011年04月 早稲田大学 先進理工学部 准教授(細川誠二郎 研究室主宰)

現在に至る

・受賞歴

2010年 Thieme Journal Award 2010

2007年 有機合成化学奨励賞

2003年 有機合成協会企画賞

以上

学内講演会のお知らせ(開始時刻変更)
細胞システムにおける代謝の位置づけについて

下記の要領で学内講演会が開催されます。
開始時刻変更が変更になりましたので、ご注意ください

演 題 細胞システムにおける代謝の位置づけについて
講 師 田中 寛
所属・資格 東京科学大学総合研究院 教授
日 時 2025年9月4日(木) 15:05-16:45
場 所 早稲田大学 西早稲田キャンパス54号館 202教室
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学部 応用化学科
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2025/08/06/35018/

学内講演会のお知らせ
「半導体プロセスの研究動向と新規なレジスト除去技術の開発」

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 「半導体プロセスの研究動向と新規なレジスト除去技術の開発」
講 師 堀邊 英夫
所属・資格 大阪公立大学・物質化学生命系専攻・教授
日 時 2025年9月8日(月) 16:00-17:40
場 所 早稲田大学 西早稲田キャンパス55S-510室
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学部 応用化学科
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2025/08/25/35099/

学内講演会のお知らせ
Simple-Looking but Non-Obvious Transformations

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 Simple-Looking but Non-Obvious Transformations
講 師 Guangbin Dong
所属・資格 Weldon G. Brown Professor, University of Chicago
日 時 2025年9月23日(火) 16:20-18:00
場 所 早稲田大学 西早稲田キャンパス63号館 201教室
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学部 応用化学科
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2025/07/28/34952/

学内講演会のお知らせ
Exploring the Combination of Electrochemistry, Fluorination and Hypervalent Iodine for the Development of Novel Organic Methodology

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 Exploring the Combination of Electrochemistry, Fluorination and Hypervalent Iodine for the Development of Novel Organic Methodology
講 師 Alastair Lennox
所属・資格 Associate Professor, University of Bristol
日 時 2025年8月18日(月) 16:20-18:00
場 所 早稲田大学 121号館 コマツ100周年記念ホール
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学部 応用化学科
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2025/07/28/34949/

学内講演会のお知らせ
なぜmicroCHIPでmicroRNAを検出するとValiosoなのか?

下記の要領で学内講演会が開催されます。

演 題 なぜmicroCHIPでmicroRNAを検出するとValiosoなのか?
講 師 石原 量
所属・資格 順天堂大学医学部 准教授
日 時 2025年7月16日(水) 13:10-14:50
場 所 早稲田大学 西早稲田キャンパス53号館201室
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学部 応用化学科
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2025/07/10/34834/

諸事情により中止となりました。学内講演会のお知らせ
Solid-state transport in conjugated and nonconjugated polymers: similarities, differences, and unknowns

以下の講演会は、諸事情により中止となりました。

演 題 Solid-state transport in conjugated and nonconjugated polymers: similarities, differences, and unknowns
講 師 Bryan Boudouris
所属・資格  
日 時 2025年7月11日(金) 10:00~11:40
場 所 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55S-510室
参加方法 入場無料、直接会場へお越しください。
対 象 学部生・大学院生、教職員、学外者、一般の方
主 催 早稲田大学先進理工学部 応用化学科
問合せ先 早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000

参考:https://www.waseda.jp/fsci/news/2025/06/30/34710/