2025年11月29日(土)14:00~18:00 @西早稲田キャンパス
これまでに応化会では、キャリア形成に関心のある学生を対象に「先輩からのメッセージ」や「応化卒の多様なキャリア形成」などのイベントを開催しています。そのような取り組みの一環として、今年度2回目の「先輩博士からのメッセージ」を11月29日に開催いたします。
今回は、現役の博士後期課程学生(以下、博士学生)から社会の一線でご活躍されているOB/OG博士まで幅広い年代層のパネリストをお招きし、博士後期課程での経験や、企業での研究生活、博士号が活かされた場面などをパネルディスカッションしていただきます。
普段はなかなか接する機会のない企業・研究機関等で活躍するOB/OG博士の経験を聞くことができるだけでなく、座談会及び懇親会では、研究室選びや大学・大学院生活、進学・就職に関する疑問など、皆様の気になることを気軽に相談できる時間も設けておりますので、ぜひご活用ください。
キャリアパスの一つとして「研究の第一線」がどのようなものであるかを知る良い機会です。研究者としての道に限らず、企業で研究を続けるという選択肢を含め、幅広い視点で将来を考えるきっかけとして、ぜひ本イベントに奮ってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
【スケジュール】
開催期日;2025年11月29日(土)
会場;西早稲田キャンパス57号館202室+56号館理工カフェテリア
講演形式;対面
14:00~14:05;開会挨拶
14:05~15:05;OB/OG博士・博士学生によるパネルディスカッション
15:15~16:15;座談会(20分×3セット)
16:15~16:25;応化及び応化会関連の奨学金説明
16:30~17:55;懇親会(飲食あり)
17:55~18:00;閉会挨拶
※ 日本語で実施いたします。
【パネリスト情報】
①;丹羽 大介さん(早稲田大学ベンチャーズ株式会社 (WUV) パートナー, 逢坂・本間研究室 (応用物理化学部門), 2004年修了)
②;萩原 快朗さん(日本製鉄株式会社, 黒田研究室(無機化学部門), 2009年修了)
③;池 勇樹さん (第一三共株式会社,平沢研究室 (化学工学部門), 2021年修了)
④;前 智太郎さん(早稲田大学先進理工学部応用化学科 講師, 野田研究室 (化学工学部門), 2024年修了)
⑤;三瓶 大志さん(博士後期課程3年,関根研究室 (触媒化学部門))
⑥;豊田 冴英さん(修士2年, 山口研究室 (有機合成化学部門))
【申込について】
参加費:無料
参加方法:下記URLより要事前申し込み
締切:11月15日(土)
※申し込みの際は、Wasedaメールのアドレスをご入力ください。
※集計の関係上、締切を設定していますが、当日の参加も可能です。(フォーム入力は前日まで可能)
※今回のイベントは早稲田大学応用化学科に所属する学部1~4年生および応用化学科の教員の指導を受ける大学院生が参加申し込みの対象となります。
⇒ https://forms.gle/wziDYzH86PmFuAjt6
※ 早稲田アドレスにて作成されたGoogleアカウントですとアクセスできません。
個人のGoogleアカウントにて上記URLを開いてください。
皆様、是非奮ってご参加下さい。宜しくお願い致します。
――― 以上 ―――

