Home (旧)

Legacy Front Page

応化会案内 交流会 教室会員 卒業生会員 学生会員 事務局 07Lg   Link

訃報(2021-05-03更新)

   

若手会(NACs)活動報告【2025 縦割り交流会 事前交流会】

2025年6月7日に縦割り交流会が開催されました。 当日参加予定のOBOGに声をかけ有志で社会人同士の事前交流会を開催しました。 今年度は参加者6名でした。キャリアをテーマとしたトークを行い、少ない人数で各自のキャリア選 […]

2025/7/4 第二回女子会

GOOD MORNING CAFEにて女子会を開催しました。B1~M1の学生10名が参加し、学年の壁を超えてフランクに交流することができました。 詳しくは、学生委員会HPをご覧ください→こちら

2025/6/21 6月レク企画~BBQ~

2025年6月21日、京王バーベキューガーデンにてバーベキューを行いました。当日は最高気温32度を記録し、日差しも強く非常に暑い一日でしたが、約50名の参加者が集まり、にぎやかで楽しい時間を過ごしました。 詳しくは、学生 […]

学内講演会のお知らせ
なぜmicroCHIPでmicroRNAを検出するとValiosoなのか?

下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 なぜmicroCHIPでmicroRNAを検出するとValiosoなのか? 講 師 石原 量 所属・資格 順天堂大学医学部 准教授 日 時 2025年7月16日(水) 13 […]

教室会員受賞

2025年度 2025-07-10掲載 豊田 冴英(山口研 M2) 第57回有機金属若手の会 BCSJ賞 講演タイトル: PA63: Thiomethylation of Aromatic Electrophiles U […]

諸事情により中止となりました。学内講演会のお知らせ
Solid-state transport in conjugated and nonconjugated polymers: similarities, differences, and unknowns

以下の講演会は、諸事情により中止となりました。 演 題 Solid-state transport in conjugated and nonconjugated polymers: similarities, diff […]

2025年度早稲田応用化学会関西支部 welcome partyの御案内

関西支部では来る7/19に大阪の中央電気倶楽部にて、2025年度welcome partyを開催致します。 詳細は下記のリンクをご確認下さい。 日時:2025年7月19日(土) 16時〜18時 場所:中央電気倶楽部 大食 […]

「先輩からのメッセージ2025」の開催日程

早稲田応用化学会 交流委員会 本年度の「先輩からのメッセージ」は、学生の皆様の企業への理解を深める時期が余裕をもって確保できるよう、開催日を2025年9月27日(土)とし、準備を進めています。 学生の皆様には参加へ向けて […]

学内講演会のお知らせ
Polymer cathodes for aqueous zinc batteries

下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 Polymer cathodes for aqueous zinc batteries 講 師 Zhongfan Jia 所属・資格   日 時 2025年7月1 […]

学内講演会のお知らせ
小型フローリアクターが拓く、次世代の連続生産プロセス
~流れの可視化が実現する高効率化へのアプローチ~

下記の要領で学内講演会が開催されます。 演 題 小型フローリアクターが拓く、次世代の連続生産プロセス ~流れの可視化が実現する高効率化へのアプローチ~ 講 師 藤岡 沙都子 所属・資格   日 時 2025年7 […]

交流委員会レクリエーション活動 2025春の早慶戦(第2戦)観戦報告

開催日時:2025年6月1日(日) 開催場所:明治神宮野球場 日頃、応化会でお手伝いをしてくれている学生委員の皆さんと交流委員会のレクリエーション活動を兼ねてOB 4人、学生8人、合わせて12名で観戦した。 勝てば首位明 […]

早稲田応用化学会主催 「2025年度第1回先輩博士からのメッセージ」のご案内

2025年7月26日(土)14:00~18:00 @西早稲田キャンパス これまでに応化会では、キャリア形成に関心のある学生を対象に「先輩からのメッセージ」や「応化卒の多様なキャリア形成」などのイベントを毎年開催してきまし […]

2025/5/17・18 オリエンテーション合宿

2025/5/17・18 軽井沢にてオリエンテーションを行いました! 詳しくは、学生委員会HPをご覧ください→こちら

新制12回 同期会(3305クラス会)の報告

私達、昭和33年応用化学科入学のクラス会を、学籍番号6桁の内の上4桁を使って「3305クラス会」と呼んでいます。在籍者70名のうち健在者40名で、全員85歳以上になりました。 コロナ肺炎の蔓延時期を除いて、ほぼ毎年実施し […]

講演会「応用生物化学の最前線」

個々の講演会については、「学内講演会のお知らせ」にてお知らせしていますが、早稲田大学先進理工学部 応用化学科より、講演会「応用生物化学の最前線」として応用化学科の講演会情報に掲載されましたので、お知らせします。 主催:早 […]