月別アーカイブ: 2016年11月

新制21回同期会報告(平成28年11月5日)

0

後列 左より 倉持、天野、堀江、小川、中世、松本、篠田、木村、棚橋、仲佐、上野、堀井、久保田、渋谷
前列 左より 奈良、西田、三浦、長瀬、橋本、島田、吉本

新制21回同期会:  17:00~19:00   会場:東京ガス四谷クラブ

  • 司会                             堀江芳文
  • 開会挨拶 応化会会長 三浦千太郎
  • 乾杯                            倉持誠
  • 懇談
  • 閉会の辞(次回開催) 橋本正明

22013年に再開した新制21回応用化学科同期会、いつも早稲田祭・理工展にあわせて開催します。最初のの2回は63号館の馬車道での開催でしたが、昨年からこの場所は使えなくなり、会場は三浦千太郎君のはからいにより東京ガスの四谷クラブになりました。今年は四谷クラブ2回目の同期会でした。
3参加者は22名、昨年の20名より2名多い参加となりました。前回、前々回と参加者の顔ぶれには異動がありますが、参加者数はほぼ20名余と安定しています。また今回は、1名の方が、同期会の機会に応化会年会費を納入してくださいました。 今回初参加の天野一秀君とは卒業以来45年ぶりの再会でした。
堀江君の司会、三浦応化会会長の開会挨拶、倉持君の乾杯で会は始まりました。ビール、日本酒、焼酎、ワインと飲み放題、美味な食事も一段落してから、一人2分限定のスピーチとなりました。27まだ働いている人数人、趣味や社会貢献などそれぞれに有意義な時間を過ごしている人、思わぬ怪我や病を克服した人などさまざまですが、飲んで話せばいつのまにか学生時代の顔に戻っていくようでした。
最後の締めで、来年は応用化学科設立100周年であると同時に、我々が早稲田で顔を合わせて50年という記念の年、また大いにやりましょうということで、来年の再会を約してお開きになりました。

 

末尾になりましたが、今回の開催に当たっては応化会の同期会支援プログラム(→ こちら)にお世話いただきました。開催案内の作成・発送、必要資料の印刷など、応用化学会事務局の寺嶋様、佐野様を始め関係者のご協力に心から感謝いたします。

2015:新制21回同期会報告(平成26年11月8日) →こちら
2014:新制21回同期会報告(平成26年11月1日) →こちら
2013:新制21回同期会報告(平成25年10月5日)→こちら

(幹事:長瀬、三浦、倉持、上野、堀江、島田、橋本)

2016年 短信



会員の皆様から個人情報の確認・総会出席シートの通信欄に頂きました近況、ご意見を掲載しました。会報誌No.94にも掲載されています。

旧制・工経・燃料卒業生

●長澤 寛一(昭和25年卒・燃6回)
無事消光しております。


新制卒業生(1回~10回)

●井上 脩二(昭和27年卒・新2回)
昨年6月から急性腎不全で入退院をくり返し、同時に認知症も進行して要介護4の認定を受けています。

●佐野 和夫(昭和27年卒・新2回)
あとひと月程で87歳となりますが、お蔭様で元気でおります。まだゴルフなど続けております。応化会の益々の発展をお祈り致します。
●樋渡 章訓(昭和28年卒・新3回)
まだ存命している事をお知らせするため返信します。
●佐藤 貞止(昭和30年卒・新5回)
元気で変わりありません。
●関口 安貞(昭和33年卒・新8回)
体調はまずまずですが、腰が痛く遠出はひかえています。
●髙柳 晴夫(昭和33年卒・新8回)
昨年末、仙台市に移住しました。冬期は寒いですが、住みやすい所です。応用化学会の益々の発展を祈念致しております。
●平山 利治(昭和33年卒・新8回)
お蔭様で、心身共に元気に生きております。
●安倍 建治(昭和34年卒・新9回)
史跡、名勝、ミュージアム等を巡り歩いています。
●小林 裕(昭和34年卒・新9回)
S34年来、岡山での生活です。繊維事業に従事して、今ではOBになりました。
●岡戸 孝市(昭和35年卒・新10回)
H13年9月より左半身麻痺(脳梗塞)になり、身障手帳1級を受けております。
●宮﨑 榮三(昭和35年卒・新10回)
小保方晴子氏の「あの日」を読んで以来、「STAP細胞」について勉強しています。少なくとも4ヶ国で再現に成功しているようですね。できるだけ早い段階で、「学位」が回復されるように希望しています。なお、応化会誌に、是非、常田先生の「STAP細胞」についての解説をお願いしたいと思います。


新制卒業生(11回~20回)

●井上 征四郎(昭和37年卒・新12回)
母校卒業して54年、退職して12年経過。奈良県稲門会や応化会関西支部活動に参加して、遠く関西の地で早稲田との繋がりを維持しています。

●吉野 勝久(昭和38年卒・新13回)
先ずは悠々自適の日々を過ごしています。
●小川 弘(昭和39年卒・新14回)
私は三菱重工の研究所に45年間勤務しましたが、その内35年間は排ガス処理装置(環境装置)の開発に従事しました。そのため、中国の「大気汚染」が気になります。
日欧米の先進工業国は日本企業が開発した環境技術(排煙脱硫・脱硝装置等)によって「大気汚染」問題を解決しました。中国はこの問題を解決できると思いますか?
私は現状の中国の社会体制ではだめだと思います。
●斉木 篤(昭和40年卒・新15回)
逢坂先生の貴重な著作物をお送り下さいまして、有難うございます。
●竹内 莊一郎(昭和40年卒・新15回)
母(101歳)を介護しています。
●服部 英昭(昭和40年卒・新15回)
昨年は4回目の地球一周クルーズを行い、オプショナルでキューバとガラパゴス諸島へ行き、新しい経験を積むことができました。再度の旅行のため、衰えに頭をたたきながらスペイン語の研修に努める日々を送っています。
●柿野 滋(昭和44年卒・新19回)
熊本地震からの早期復興が望まれます。可児の里山で自然を楽しみ元気にやっています。応化中部会にも顔を出し、住民皆さんとのまちづくりも面白いものです。現役皆様のご活躍をお祈り致します。
●後藤 栄三(昭和44年卒・新19回)
自治会長ボランティア活動に従事しています。
●藤本 暸一(昭和44年卒・新19回)
3月末で早大を定年退職しました。現在は招聘研究員となっています。
●山本 浩一(昭和45年卒・新20回)
中国からの化学品を輸入する仕事に従事しています。生涯現役で楽しんでいます。


新制卒業生(21回~30回)

●勝 孝(昭和46年卒・新21回)
3月に「στの会」に出席しました。時の経つのは早いですね。卒業して45年です。65歳を過ぎると、それぞれの人生観で楽しく生活している人が多く、元気をもらいました。

●有山 達郎(昭和48年卒・新23回)
秋田大学の客員教授をしています。集中講義のみですが、若い学生を相手にすると、こちらも若返ります。
●大澤 悟(昭和48年卒・新23回)
昨年3月、42年間勤務した㈱竹中工務店技術研究所を卒業し、4月から自宅にて建築仕上材料コンサルタントのoffice OHSAWAを起業しています。
●長谷川 悦雄(昭和48年卒・新23回)
5年毎に放郷で開催している中学校のクラス会(三武会)の卒業50年記念会を本年5月に開催しました。応化会の同期50年会@2023を楽しみにしています。幹事さん(有山、寺嶋、矢崎の各氏)、企画を宜しくお願いします。
●畠 秀幸(昭和48年卒・新23回)
3月から子会社のテックプロジェクトサービス(TPS)に移って、国内案件を担当してます。
●木内 一壽(昭和49年卒・新24回)
この3月で定年退職しましたが、引き続き特任教授として岐阜大学に勤めることになりました。
●大澤 伸行(昭和50年卒・新25回)
3月末で39年間勤めたJXグループを退職しました。しばらく休んでから、次は人の役に立つようなことを始めたいと思っています。
●前田 哲郎(昭和50年卒・新25回)
あいかわらず感染症や生活習慣病と関わる仕事をしております。将来の自分のためにも、認知症に関するリスクマーカーの開発を目指しております。
●守屋 賢一(昭和51年卒・新26回)
昨年退職致しました。早稲田応用化学会の発展を心よりお祈り申し上げます。
●井上 和雄(昭和53年卒・新28回)
62歳になってしまいましたが、どうにか現役で勤めています。2009年にリオにメガネの特注工場を設立し、今サンパウロに第二工場を建設中です。経済状況等々問題が多々ある国ですが、潜在的な可能性は大です。将来を楽しみに最後の奉公中です。
●内田 悟(昭和54年卒・新29回)
来年4月にはJXホールディングス、東燃ゼネラル石油が統合される予定です。まさか旧日石と旧東燃が同じ会社になるなんて考えもしませんでした。旧日本石油に37年前に入社し、現在ではグループのIT機能会社で統合準備をしています。いろんなことを考えさせられています。盛会を祈念しています。
●川喜多 卓也(昭和54年卒・新29回)
昨年定年退職しましたが、引き続き再雇用で継続勤務しています。
●木村 賢一(昭和54年卒・新29回)
リスタート(還暦)まで数ヶ月。やれるだけの準備はしたつもりでも抜けがあるのもまた人間の成せる業か。兀兀やるだけでなく、最後には気合(気持ち)が必要という事。今年も盛会を祈念いたします。
●田中 良明(昭和54年卒・新29回)
退職し、親の介護に専念しております。
●真野 利男(昭和55年卒・新30回)
再びカルゴンカーボンに戻って元気にやっています。
●山下 明泰(昭和55年卒・新30回)
3年前に移籍し、それまで自転車で5分だった通勤が、今は電車を乗り継いで90分かかるようになりました。お陰様で体重は?6kg。最近少しリバウンド(+2kg)しましたが体調は良いようです。統計では転職は離婚に続くストレスとか。私はストレスから解放されたのか?


新制卒業生(31回~40回)

●泉 亘(昭和56年卒・新31回)
盛会を祈念しています。

●稲葉 秀子(昭和57年卒・新32回)
医師として25年目になりました。現在静岡の病院に勤務しております。早稲田卒業後は同期の方とお会いする機会がありませんでした。今後お会いできれば幸いです。
●星野 均(昭和59年卒・新34回)
昨年より東工大へ移籍しました。
●前田 和哉(昭和59年卒・新34回)
タンタル業界は、スマートフォンに大きく依存しており、A社の影響をもろに受けております。他用途の使用が課題となっています。
●町野 彰(昭和59年卒・新34回)
関係会社(東京ガスケミカル)に出向になりました。
●小林 洋(昭和60年卒・新35回)
現在、都内私立一貫中高校で化学の教員をしております。
●波多野 吾紅(昭和60年卒・新35回)
3月で東芝を早期退職しました。今後の人生を模索していきます。
●相田 冬樹(昭和61年卒・新36回)
いつも懐かしく拝読させていただいております。社業でも現役研究員として全力を注いでおります。最近「生涯一現役」ということばをかみしめております。
●徳田 幸紀(平成1年卒・新39回)
今後の早稲田応用化学会のご発展を祈念いたします。
●浦田 達生(平成2年卒・新40回)
会のご発展を祈念しております。
●立川 仁典(平成2年卒・新40回)
昨年より横浜市大の所属専攻にて、専攻長を仰せつかりました。早稲田にも1,4年生対象として4~5月にお邪魔しております。
●柳澤 暁(平成2年卒・新40回)
50歳での就職活動はいろいろ厳しいものがありましたが、なんとか再就職できました。


新制卒業生(41回~50回)

●加藤 昌史(平成3年卒・新41回)
新工場建設のため、韓国に渡り2年です。幾多の苦難を乗り越えてプラントが稼働を開始しました。

●関根 優子(平成9年卒・新47回)
今年は入社18年目、立場も変り、岐路に差し掛かっています。
●吉岡 精一(平成9年卒・新47回)
そば屋が閉店になってから、私は転職し、清掃の仕事をしています。


新制卒業生(51回~60回)

●橘高 恭子(平成16年卒・新54回)
広島でのG7外相会議と岸田さんの御活躍にとても勇気づけられました。我々のような学問を修めた者こそ平和に対する責任を果たしていこう、と、まずは自分の心の平和に責任を持つようになりました。*宗教ではありません、念の為。(笑)


新制卒業生(61回~)

●齋藤 杏実(平成28年卒・新66回)
他大学大学院に進学し、1ヶ月が経ちました。早稲田で育ってよかったという想いは変わりませんし、今後も早稲田卒業生の自分というアイデンティティは変わらないでいたい、と思っています。


大修修了博取得生

●土本 晧二(昭和44年博・大14回)
応用化学会のますますの発展と、総会・講演会の盛会をご祈念申し上げます。

●横田 昌明(昭和54年修・大27回)
ついに、稲門医師会創立です!