未来社会創成フォーラムのご案内
未来社会創成フォーラムについてご案内いたします。 平成25年度より「未来社会創成の会」(早稲田応用化学会の有志メンバーで構成されたタスクフォース)が主催して、未来社会創成フォーラムを開催してきましたが、今回は早稲田大学応 […]
未来社会創成フォーラムについてご案内いたします。 平成25年度より「未来社会創成の会」(早稲田応用化学会の有志メンバーで構成されたタスクフォース)が主催して、未来社会創成フォーラムを開催してきましたが、今回は早稲田大学応 […]
早稲田大学先進理工学部 応用化学科 早稲田応用化学会 平成25年度より「未来社会創成の会」(早稲田応用化学会の有志メンバーで構成されたタスクフォース)が主催して、昨年までに下記3回のフォーラムを開催いたしました。 第1回 […]
[Show slideshow]
[Show slideshow] 12►
早稲田応用化学科設立100周年記念事業 「未来社会創成フォーラム」 ―ライフサイエンス・バイオが拓く未来社会― 本フォーラムは、応用化学が扱う分野・領域をテーマごとに切り出し、その研究活動の現状と可能性を広く理解・議論し […]
2015年度博士号(工学)が、北原 真樹、松尾 伸史、、Shofarul Wustoni、戸ヶ崎 徳大、木野 はるか、砂川 忠弘、中村 竜也、(敬称略・順不同)に授与されました。程 姗姗さんの情報を追加します。 程 姗姗 […]
厳しい残暑が続いておりますが、新19期卒業の皆様にはご健勝にてご活躍のことと思います。 さて、一昨年同期会を西早稲田キャンパス(旧理工学部)にて開催し30名の皆様が参加されました。 今回も逢坂先生のご協力により、本学キャ […]
[Show slideshow]
恒例となった「応化39テニス会(逗子大会)」は、梅雨入り直前ながら晴天に恵まれ湘南の薫風を胸いっぱいに受けテニス&バーベキューの集いとなりました。 参加者総勢8名、前回同様75歳を境にYoung WASEDA, Se […]
今回のプレゼンターは、岐阜大学生命科学総合研究支援センター木内一壽特任教授(24回生、平田研卒)をお招き致します。 今回の講演では、脳の主役である神経細胞と記憶形成に関連するシナプスについて触れられた後に、 […]